HOME || 地元リンク/観光リンク/みどころリンク | come.to/kyonan |
名称 | 紹介(外部リンク) |
---|---|
増穂町
(増穂町役場) (商工会) (増穂商高) (増穂中) (県農村振興課) |
|
増穂町文化会館
Tel:0556-22-8811 | (増穂町) (横河電機) |
旧舂米学校校舎 (つきよね) | 明治9年に開校、大正10年からは村役場として使用され、その後昭和49年に民族資料館として移転、開館する。藤村式建築と呼ばれた明治初期の洋風建物。 (増穂中) (山梨新報) |
県森林総合研究所 | (山梨県) |
利根川公園 | (増穂町) 11月に甲州増穂まつり(増穂町)を開催。大鍋でつくる「ほうとう」3000食を振舞います。各種アトラクション、模擬店あり。 |
ゆずワイン | 特産の柚からつくったゆずワイン。(増穂町) |
赤石温泉 | 胃腸に効くという。増穂町平林。 |
鰍沢町
(鰍沢町役場) (商工会) (郵便局) (県農村振興課、農村休暇邑) |
|
大法師公園 |
鰍沢町の市街地のほぼ中央、甲府盆地を見渡せる大法師山の中腹。
1967年から桜の植林が続けられ、1990年には「日本さくら名所百選」にも認定される。
(毎日新聞) |
大法師公園さくら祭り |
2,000本の桜の名所で開催 (4.5〜14)
(山梨21世紀産業開発機構) |
大柳川渓谷 |
鰍沢十谷地区に広がる、素朴な自然を満喫できる遊歩道(道は狭い)。南アルプスの清流が見せる数々の滝や巨大な奇岩、そして深い渓谷をつなぐ8つの吊り橋。近くには、山里の秘湯・十谷温泉郷もある。岩魚や山女が飛び跳ねる。紅葉の見頃は11月頃。
(南巨摩郡農協) |
十谷温泉 | 山里の秘湯。展望風呂や岩風呂など、清流のせせらぎを聞きながら、ゆったりと過ごせる出湯。胃腸・神経痛・リウマチに良いという。天狗様もお勧め? (やどかり) |
雨畑硯 あまはたすずり | 早川町雨畑産の良質の石から、鰍沢の職人が江戸元禄時代から300年間代々加工を続けた日本を代表する名硯。色黒く緻密な粘板岩。見学できるのは、峯硯堂本舗、富士川クラフトパーク↓など。 県総合教育センター) (山梨21世紀産業開発機構) |
つくたべかん |
つくって、たべて、かんじる、ふるさとの味。
無農薬・有機農法で栽培された地元の旬の素材と、昔ながらの調理法にこだわる、ふるさとの味を体験できる料理教室は、「みみ」づくり、手打ちそば・うどん、自家製こんにゃく、梅干し、たくあん漬け、ころ柿づくりなど。
ふるさと料理が味わえる。
「みみ」は、鰍沢に伝わる郷土料理で、小麦粉をこねて薄く伸ばした物を約5cm角に切って箕型にした物を、人参・里芋・ゴボウなどの野菜と一緒に味噌で煮込んだもの。(鰍沢風「ほうとう」) (鰍沢町) |
かじかの湯 | 泉質は「療養泉」と呼ばれる高濃度のナトリウム・カルシウム塩化物泉。 神経痛・関節痛・消化器病などの湯治にも利用される。 大浴場、泡の刺激が心地よいジャグジー風呂、全身浴、寝湯、うたせ湯、サウナなど。 H8年9月オープンの町営温泉。 (鰍沢町) |
中富町
(中富町役場) (商工会) (県農村振興課) |
|
県立青少年自然の里 | (中富町) (山梨県) |
現代工芸美術館 | H10.5.28オープン。現代工芸美術品を企画展示。 (中富町) (表現社) |
句碑の里 |
道沿いに愛好者の句碑。芭蕉も一茶もこなかったけれど。
(中富町) |
手漉和紙 | 800年の歴史を持つ手漉き和紙。10軒以上が書道用紙を中心に紙漉き。 (県総合教育センター) (中富町) |
南天ワイン | 特産の南天でつくったワイン (中富町) |
ふるさと富士川まつり |
BMX大会ほか (8.3)
(中富町) |
手打沢温泉 | 神経痛に効くという。 |
南天 | のどあめの原料などに用いられるナンテン。約50件の農家が7haで栽培。7月に花をつけ、12月に実を収穫する。 (中富町) |
市川大門町
(横河電機) (商工会) (郵便局) (県農村振興課) |
|
大門碑林公園 |
中国の著名な石碑の復刻。甲府盆地の南斜面に15基が並ぶ。
(横河電機) |
四尾連湖 | 大畠山(1117m)中腹(850m)の周囲1.2kmの小さな湖。四つの尾を連ねた竜が住むという。湖畔にはキャンプ場が有り、四季の変化が楽しめる。 (横河電機) |
和紙 | 1500年の歴史を持つ和紙。現在手漉きは1軒。機械漉き工場が並ぶ。 (県総合教育センター) (横河電機) |
花火 | 伝統の花火作り (横河電機) |
神明の花火 | 毎年8月7日(ハナビ)に2万発の花火が夜空を焦がす。笛吹川と釜無川の合流する中州(三郡橋・富士川大橋間)にて。 (横河電機 '98花火大会HP NTTによる生中継) |
六郷町
(商工会) (県農村振興課) |
|
印章 | 全国一の印章の産地 (山梨21世紀産業開発機構) |
下部町
(下部町役場便利ガイドに旅館・ホテル・民宿の一覧) (商工会) (峡南高校) (下部小学校) (県農村振興課 、農村休暇邑) |
|
下部温泉 | 信玄公のかくし湯 (下部温泉旅館組合 ,下部温泉旅館組合) |
信玄公かくし湯まつり | (下部町役場) (21世紀産業開発機構) |
本栖湖 | (浩庵荘) |
木喰の里微笑館 | 全国を巡り微笑みを浮かべた仏像を彫り残した木喰上人(享保3年(1716)生)に関する古文書や仏像を展示。 (山梨新報) |
きもの資料館 | 江戸時代からの着物約1万点を収蔵。 (山梨新報) |
湯之奥金山資料館 |
武田信玄公の金山の資料館。道具等展示。
水曜休館、入館200円(大人)100円(中学以下) 〒409-2947 下部町上之平1787 Tel/Fax:0556-36-0015 |
三珠町
(商工会) (県農村振興課) |
|
歌舞伎文化公園 | 町が歌舞伎の市川団十郎家発祥の地といわれることから、歴代団十郎や歌舞伎に関する資料を展示する文化資料館と、考古・民俗資料館がある。 (歌舞伎文化公園) (山梨新報) |
身延町
(商工会、 商工会) (県農村振興課) |
|
富士川クラフトパーク | 富士川ふるさと工芸館には、紙漉き(はがき体験可)、硯、ガラス工芸などの工房がある。 (21世紀産業開発機構) |
身延山 | (身延山ロープウェイ) |
身延山宝物館 | (山梨新報) |
自然博物館 | (山梨新報) |
早川町
(早川町役場 ニュース・観光・イベントガイド) (商工会) (早川南小学校) (県農村振興課、農村休暇邑) |
|
白籏史朗記念館 | (山日YBS) (山梨新報) |
南アルプス早川山菜祭り | (早川町) |
地球元気村 | (地球元気村) |
赤沢宿 | (早川町) |
野鳥公園 | (早川町) |
ヘルシー美里 | 大滝温泉。糖尿病・高血圧に良いという。 (早川町) |
ヴィラ雨畑 | 雨畑温泉。雨畑湖のほとりの町営施設。神経痛・関節痛に良いという。 (早川町) |
草塩温泉 | 町営(早川町) |
西山温泉 | 山あいの名湯。アルカリ性温泉。 |
保川温泉 | リウマチ・高血圧・動脈硬化に良いという。 |
塩島温泉 | 山あいの静かな宿。 |
奈良田温泉 | 秘境七不思議の湯。食塩泉。 |
ヘルシー美里 | 光源の里温泉。町営。 (早川町) |
七面山温泉 | 胃腸に良いという。 |
早川町歴史民俗資料館 | (山梨新報) |
南部町
(商工会) (県農村振興課) |
|
県峡南女性センター | (県峡南女性センター) |
近藤浩一路記念 南部町立美術館 | 当地出身の日本画家、近藤浩一路の作品と、当地在住の画家、小宮山 俊の作品を常設展示。有料(大人300円・小中学生200円)、開館(10:00〜16:30)、休館(毎週月曜、祝日の翌日、月末整理日) 浩一路(1883〜1962)は、影が光を浮かび上がらせる水墨画。俊(1918〜)氏は、目に眩しい彩色と肉太な線。 |
アルカディア文化館 | 1Fは町民図書館、2Fは町立美術館 |
富沢町
(富沢町役場 観光情報満載でリニューアル) (商工会) (県農村振興課、農村休暇邑) |
|
たけのこ・お茶 | (富沢町) |
たけのこまつり | (4.26) (富沢町) |
六地蔵 | 明岳院の六地蔵は、西暦1700ごろの江戸時代のもの。富士山の眺望が良く、町のシンボルでもあったが、1998年12月に心無い者に頭部を壊された。 (富沢町) |
上九一色村
(商工会) (富士五湖ネット) (県農村振興課、農村休暇邑) |
|
ガリバー王国 | 午後3時から大人1,000円で入場できます。山羊やうさぎとふれあって娘(2歳)は大喜びでした。思いっきり遊びたい、という方より、富士山を間近に見てゆっくりしたいという方むきかも。 (ガリバー王国) |