鰍沢町/かじかざわちょう ご案内&リンク集 kyonan.net/goo
※リンク先の他のページの内容は各々の製作者の管理するものです。
123 4
さくら祭り
5 67 8 9101112
大法師公園 大柳川渓谷 十谷温泉 雨畑硯 つくたべかん かじかの湯
名称 紹介(外部リンク)
鰍沢町
(
鰍沢町役場) (県物産振興協会) (商工会) (郵便局) (県農村振興課農村休暇邑)
鰍沢町 役場庁舎:400-06 山梨県南巨摩郡鰍沢町1599-5
人口:4,685人(1997年3月1日)
世帯数:xxx戸(同上)
町の花:桜
町の木:カエデ
町の鳥:鳩
1990年時点人口予測(財団法人統計情報研究開発センター)1990人口予測
大法師公園 鰍沢町の市街地のほぼ中央、甲府盆地を見渡せる大法師山の中腹。 1967年から桜の植林が続けられ、1990年には「日本さくら名所百選」にも認定される。
(毎日新聞)
大法師公園さくら祭り 2,000本の桜の名所で開催 (4.5〜14)
(山梨21世紀産業開発機構)
大柳川渓谷 鰍沢十谷地区に広がる、素朴な自然を満喫できる遊歩道(道は狭い)。南アルプスの清流が見せる数々の滝や巨大な奇岩、そして深い渓谷をつなぐ8つの吊り橋。近くには、山里の秘湯・十谷温泉郷もある。岩魚や山女が飛び跳ねる。紅葉の見頃は11月頃。
(南巨摩郡農協)
十谷温泉 山里の秘湯。展望風呂や岩風呂など、清流のせせらぎを聞きながら、ゆったりと過ごせる出湯。胃腸・神経痛・リウマチに良いという。天狗様もお勧め? (やどかり)
雨畑硯
あまはたすずり
早川町雨畑産の良質の石から、鰍沢の職人が江戸元禄時代から300年間代々加工を続けた日本を代表する名硯。色黒く緻密な粘板岩。見学できるのは、峯硯堂本舗、富士川クラフトパークなど。 県総合教育センター) (山梨21世紀産業開発機構)
つくたべかん つくって、たべて、かんじる、ふるさとの味。 無農薬・有機農法で栽培された地元の旬の素材と、昔ながらの調理法にこだわる、ふるさとの味を体験できる料理教室は、「みみ」づくり、手打ちそば・うどん、自家製こんにゃく、梅干し、たくあん漬け、ころ柿づくりなど。 ふるさと料理が味わえる。
「みみ」は、鰍沢に伝わる郷土料理で、小麦粉をこねて薄く伸ばした物を約5cm角に切って箕型にした物を、人参・里芋・ゴボウなどの野菜と一緒に味噌で煮込んだもの。(鰍沢風「ほうとう」) (鰍沢町)
甲州鰍沢温泉かじかの湯 泉質は「療養泉」と呼ばれる高濃度のナトリウム・カルシウム塩化物泉。 神経痛・関節痛・消化器病などの湯治にも利用される。 大浴場、泡の刺激が心地よいジャグジー風呂、全身浴、寝湯、うたせ湯、サウナなど。 H8年9月オープンの町営温泉。 (かじかの湯) (鰍沢町)
Tel:0556-27-0002,0120-264146 鰍沢町鳥屋137−1













随時更新中です。
※このページは町村役場の公式ページではありません。ご注意下さい。役場への連絡先は、こちらを参照して下さい。
※このページは、『ぐーっと川の都/峡南index』http://kyonan.net/goo/が製作しています。
※このページに関するお問合せは、mailto:goo@kyonan.netへどうぞ。
※リンク先の他のページの内容は各々の製作者の管理するものです。
2002.02.02 updated. 1999.08.01, 08.18 updated. 1998.12.28 updated.